
社員紹介・
一日の流れ
山本 直斗(ヤマモト ナオト)
30歳
インタビュー
ー 紺野工業を選んだきっかけを教えてください。
前職の先輩が代表の幼馴染であった縁で、紹介してもらいました。身体を動かすのが好きで、体力をつけたかったこと、屋外で働く仕事に興味があったことから、入社を決めました。
ー 入社前と入社後で感じたギャップはありますか?
鳶の仕事=足場というイメージでした。でも重量物工事の仕事もあったので、新しい驚きと面白さがありました。どんどん仕事を覚えたい、と感じました。
ー 前職について教えてください。
パチンコ店のスタッフでした。
ー 重量物工事の仕事の印象についてお聞かせください。
考えることがたくさんあるので、いつも頭がいっぱいになります。でも据え付けが終わり仕事が無事に完了したとき、大きな達成感を味わえます。気持ちいいですね。
ー 保有している資格は?
玉掛け(玉掛け技能講習)、フルハーネス(フルハーネス型墜落制止用器具取扱特別教育)、足場特別教育、石綿取扱い作業従事者特別教育
ー これから取得予定の資格は?
大型免許、足場作業主任者
ー 自社の仕事の魅力についてお聞かせください。
先輩たちの仕事は、きれいで速いです。自分も早くきれいで速い仕事ができるようになりたいと思います。
ー 社内で目標としている人はいますか?
代表(社長)です。すべての仕事が身体にしみこんでいて、感覚で仕事ができてしまう人です。一つ一つ考えてやらなければいけない仕事を、感覚でできるのはすごいと思います。
ー 求職者へのメッセージがあればお聞かせください。
この仕事はお互いのコミュニケーションが不可欠なので、愛想のよい方と一緒に仕事をしたいです。私も未経験で入社しました。仕事は先輩方が丁寧に教えてくれます。やる気のある方、ぜひお待ちしております。
足場作業のある一日の流れ
-
7:30
出勤 -
打ち合わせののち、現場に出発
-
8:00-8:30
現場到着
-
9:00
作業開始 -
資材の搬入、荷下ろしなど
-
10:00-10:30
休憩
-
10:30
作業
-
12:00
休憩
-
13:00
作業
-
15:00-15:30
休憩
-
15:30
作業
-
17:00
自社戻り -
翌日の段取り確認・片付けの後、退勤
重量物搬入のある一日の流れ
-
7:30
出勤 -
打ち合わせののち、現場に出発
-
8:00-8:30
現場到着 -
搬入ステージ作成、据え付け位置出し
-
9:00
搬入物到着後、作業開始
-
10:00-10:30
休憩
-
10:30
作業
-
12:00
休憩
-
13:00
作業
-
15:00-15:30
休憩
-
15:30
作業
-
17:00
自社戻り -
翌日の段取り確認・片付けの後、退勤